【長寿デイ】10/15ケアマネ向け研修会開催

この度、10月15日火曜日に川畑先生をお招きし、ケアマネ向け研修会を10.11.12月と3回シリーズで開催いたします。

この研修会は当事業団内の他のデイサービスでの開催でもとても好評で、より深く認知症についてのケアやマネジメントについて学べる機会となっております。皆様のお役に立ち、非常に面白く、明日からの業務に活かせる内容となっているため、多くの皆様にご参加いただければ幸いです。

奮って皆様のご参加お待ちしております。

 1015sld 1 837d9

 1015sld 2 0c75f

【長寿デイ】夏祭りイベント

先日長寿デイサービスで『夏祭り』を開催しました!

内容は午後のレクリエーションの時間を使って、『綿菓子』、『かき氷』、『ヨーヨー釣り』、『金魚すくい』、『ひよこすくい』などなどを実施しました。

 まずはみなさんに手作りのチケットを配ります!

北島三郎さんの『祭り』や『おてもやん』などの夏祭りといったらという定番夏祭り音頭をかけながら夏祭りスタート☆彡!!

皆さんワクワクとした表情でイベントの開催場所まで移動していただきました!

なんだかみなさん足取りがいつもより早いようにも感じますねぇ~(*^-^*) 

チケットを交換して、ではさっそく『金魚すくい』や『ひよこすくい』、冷たぁ~い『かき氷』やふわっふわの『綿菓子』もあります。

maturi matunaga 7f5b3natumaturikiyota bd42d

ちなみにかき氷はいちご味とメロン味、どちらも人気です(^^)/

『冷たい!』、『美味しい~♪』などのお声をいただきながらみなさんペロッと完食(*^^*)

お土産にはカラフルな『ヨーヨー』をお渡ししました。後半の日程では『ヨーヨー釣り』も実施して皆さん苦戦しながらも最後まであきらめずに釣り上げていらっしゃいました。

hosimoto 37eec miyazaki 30609tokunaga 81375honnda 12df9

短い時間の中で少しでも楽しんでもらえたでしょうか♪

また季節のイベント、一緒に楽しんでいきましょう(*^-^*)

ご参加ありがとうございました!!

【長寿デイ】法人内Ude-sports大会開催!(^^)!

来たる9月18日に希望荘、中央デイサービスセンター、長寿の里デイサービスセンターの3施設対抗戦による初めてのオンラインゲーム大会が開催されました。(^^)/

ゲームは、穴から出てくるもぐらをボタンを押して叩くもぐらたたきとボタンをひたすら連打してどのチームが速くゴールするかを競うアニマルリレーの2種目が行われました。

長寿の里デイサービスでは、8月末から練習に取り組み、1週間前にもぐらたたきとアニマルリレーに出場する選手を選出。選手以外の方は選手を応援する役目に回って頂きました。

そして、大声援の下、試合開始。最初はもぐらたたきが3試合あり、そのうち2試合では長寿の里デイサービスのご利用者様が1番を獲得しました。(^^)/

moguratataki2 8ffd1

moguratataki1 3338a

次はアニマルリレーの3試合。1試合2人のペアを組んで、いざ!ゲームに臨みましたが、こちらは残念ながら3試合とも1位を獲ることはできませんでした。

20240918 140030 c9b86

animarurire koumenn 6135e

ただ、今回ゲームに出場した9名のご利用者様は、練習の時からホントに一生懸命取り組んで頂き、本番の試合でも練習の力を十分に発揮されておられました。(^^)/

ゲームに参加されたご利用者様、参加された方を一生懸命応援した頂いたご利用者様、本当にお疲れさまでした。想像以上の盛り上がりだったため、またこの3施設で第二回目の開催を心待ちにしております。

【長寿デイ】フルーチェ作り♪

皆さんでフルーチェ作りを実施しました(^^♪

桃味のフルーチェで桃缶も使って作りました!

一口サイズに桃をカットしていただく方、お皿に盛りつけてもらう方などなど役割をお願いして実施しました。

桃カット担当となった女性陣の皆さんはエプロンや手袋をつけ、やる気満々!!!

わきあいあいと作業が進みます☆彡

『私も切らせて!』といわんばかり意欲を感じました(*^-^*)とっても手際よく一口サイズにカットしていただきました。女性陣の皆さんはやっぱり調理を経験した方が多いのでとってもスムーズで、以前を思い出したりしながら楽しそうに取り組まれていました!!

 momokatto 52109hurute dd72d

 盛り付けチームの皆さんもやる気が伝わってきます!

バランスよくついでいただき、彩りのいい桃フルーチェの完成です(^^)/♡

morituke 269e3 mikan a1806

皆さん揃って『いただきます』の挨拶をして美味しくいただきました(^^)

さて、気になるお味は?と言うと甘くてトロっとしていてデイルームのあちこちから『美味しいね』という声が聞こえてきます(^^♪

簡単に作れて、美味しいフルーチェ!みなさん、自宅で調理をしていた時や、目の前で美味しそうな食材がより美味しそうに変化していき、楽しんでいただけていたら幸いです~(*^^*)

来月も実施予定ですので、どうぞお楽しみに♡♡

皆さまのご参加、ぜひお待ちしています!!

松尾サロンに参加しました!(^^)!

9月10日(火)松尾の一の口公園内にある老人憩いの家で、サロン活動に参加しました。女性9名の参加でしたが、皆さん明るく元気でサロン活動は大いに盛り上がりました。

まず、最初に当施設の広報誌8月号で、当施設の概要を説明させて頂きました。皆さん、熱心に耳を傾けておられました。

sisetusetumei a0490

次に準備運動として指の体操や足のストレッチなどを行いました。指の運動では、皆さん悪戦苦闘しながらも一生懸命取り組まれていました。

yubiunndou 36257akiresukennobasi be526

その後皆さんに人気の体組成計を行い、皆さん体組成計のデータを見ては、一喜一憂されていました(^^)/

taisoseikeisetumei 914a6taisoseikeisokutei 3cdcc

最後は、恒例のスカッドボール。なかなかスティックで打った球が入らず、皆さんの笑ったり悔しがったり、色々な表情が見れてとても楽しかったです。当施設にナイストライで来ていた中学生にも参加してもらい、大いに盛り上がりました。

sukattdobo ru 6e2b4gakuseisukattdobo ru 795b3

 そしてなんと今回は、松尾サロンの参加者の皆さんが作ってくれた食事をご馳走して頂きました。どれも手作りで本当に美味しかったです。そして、この食事中に体組成計のデータをもとにどういう運動をしたらいいのか?食事はどういう物を食べたらいいのか?などの様々な質問が出て、サロン参加者の皆さんの運動や栄養に対する興味の高さに驚かされたのと同時に、一緒に皆様と食事をすることが出来ていい交流の場にもなりました。

osyokuji 6e98eminnnasyokuji3 af0ed

帰る時は、「楽しかった!」 「いっぱい笑った!」 「「また、来てください!」などのお言葉を頂きました。また、是非とも参加したいと思います。松尾サロンの参加者の皆さん、本当に有難うございました。