【長寿デイ】川畑先生『ケアマネ研修会2回目』を開催しました!

第1回目は25名以上の方にご参加いただき、大変好評だった川畑先生による『ケアマネ研修会第2回目』が先日開催されました。

今回も前回よりも多く、27名の方にご参加いただきました。参加いただいた皆さま、お忙しいところご参加ありがとうございました。

115 1 80db4

第2回目は『~MCI~軽度認知症の予後予測とケアマネジメント』というテーマの下、認知機能の変化と回復の可能性、知っておくと必ず役立つ脳のしくみ、それらを踏まえての予後予測・見立て、マネジメントと今後に活かしていきましょうという盛りだくさんの内容でした。講義終了後も質問もあり、活発な会となりました。

115 2 6c7a2 

また長寿の里の普段の取り組みとして川畑式カードセットを使用している場面を見ていただき、参加者の皆さまにも実際に手に触れ、実践していただきました。ほとんどの皆さまが自然と笑顔になられており、カードを使用して楽しまれているご様子でした。

 115 3 412a2

次回で最終回となりますが、第3回目は『初期から中期の認知症の予後予測とケアマネジメント』というテーマの下、12月10日(火)に開催予定となっております。

既に23名の方に参加希望をいただいておりますが、12/6(金)まで募集していますので皆さま、奮ってご参加お待ちしています。

参加ご希望の方は直接ご連絡いただくか、FAXでの応募となります。 締め切りは12/6(金)です。

電話:096-329-1112 FAX:096-329-1771  担当:山下・村上まで

【長寿デイ】11月の薬師サロンに参加しました

 11月 薬師サロンに参加させてもらいました。

本日は、参加者の方が『ふかし芋』を準備していただきました。

季節を感じながら、昔は落ち葉を集めて焼き芋をつくったねぇと会話も弾みました。

 

レクリエーションんもさつま芋に関連した『輪投げ・芋ほりゲーム』です。

『コスモスチーム』と『さざんかチーム』に分かれてもらいました。

1000001393 cc522

1000001395 2cdfa

1000001397 d2475

輪投げを行ってもらい、その点数分だけ芋堀りならぬ新聞紙の包を拾ってもらいます。 

輪投げで10点以上獲得される方もいらっしゃり、

机の上に沢山拾って置かれる方もいました。

 しかし、拾った数だけで勝敗は決まりません!!!

1000001398 619f1

 なんと新聞紙の中身はお金が入っており、金額の合計での勝負です。

千円、五千円、壱萬円、それ以上のお金も入っています!!!

金額の合計を計算するのも大変ながら 見事『コスモスチーム』の勝利でした~。

 

 後半は、『スナッグゴルフ』です。

慎重に真ん中の10点を狙っていました。

1000001401 c69f3

1000001403 85fd5

 スナッグゴルフでは『さざんかチーム』が僅差で勝利を収められました。

おめでとうございます。

 

 薬師サロンのみなさま、本日も楽しい時間を過ごさせてもらいました。

ありがとうございました。

合志サロンに参加しました

1000002025 391e2

合志サロンに参加させてもらいました。

まずは久しぶりの体組成計での健康チェックです。

前回と比べてどうなったか皆、真剣です。 

 

1000002027 8a716

1000002028 e80d3

 準備体操では椅子の上で行う運動や椅子を使ったスクワット等の足の筋力訓練に

取り組んでもらいました。スクワット運動は

立ち上がり動作をスムーズにするのに効果的です。

 膝を深く曲げすぎないように注意してください。

 

1000002031 67a0d

1000002033 4004f

 最後はレクリエーションの『スカットボール』です。

チーム名は 『メロンチーム』と『馬刺チーム』どちらも美味しそうな名前です。

経験者の方が多くいらっしゃって

「これはなかなか難しかもんなぁ」 「やさしくボールば打たんといかんもんな」

と声かけながら楽しんでもらいました。 結果、『馬刺チーム』の勝利です。

 メロンチームから「名前負けした~ 今度は馬刺しに負けん名前ば付けなんなぁ」

 と笑い話が出ていました。

本日は合志サロンの皆様、本当にありがとうございました。

また次回も宜しくお願いします。

【長寿デイ】琵琶ボランティア10月

琵琶ボランティアの演奏に小島旭寶先生に来ていただきました。

皆さん、琵琶演奏が始まるとしっとり聴き入られており、デイサービス内の雰囲気が一気に変わるのがわかります(*^_^*)

 biwa1 21ed0

小島先生は5000回の演奏を目指しているそうです!すごい(*^_^*)!!

ちなみに現在の演奏回数は4211回であと789回で目標の5000回に到達するそうで4~5年かかると話されていました。

biwa2 19383 

今日の演奏は『秋風故郷』という西郷隆盛の曲や『熊本城』という曲、後半は私たちにも馴染みのある『夕焼け小焼け』や『証城寺の狸囃子』などを披露していただきました♪

途中、曲の解説をして頂く先生のお声にもホッと癒され、皆さん自然と笑顔になられていましたよ(*^^*)

今月も素敵な琵琶演奏ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします(*^-^*)

11/5ケアマネ向け研修会・第2回を開催します

 10/15に第1回が開催され、25名の方にご参加いただきました。

ケアマネならでは悩みごとを共有しどうしたらいいのか、と見立てを立てたり、検討し深堀していく内容となっております。

第1回目の終了と同時にすでに10名を超える方々から次回参加の希望もいただいております!

第2回目からのご参加でも構いません!

多くの皆さまのご参加お待ちしています!

1105 1 66376

1105 2 e5e4f