長寿の里地域交流センター
地域福祉の向上と共生社会の実現「笑顔のあるくらし支えます」
長寿の里地域交流センター活動方針
- 長寿の里地域交流センターは、地域諸団体のまちづくりに係る福祉活動や交流活動を支援します。
- 長寿の里地域交流センターは、育児や子育て、障がい(児)者、高齢者まで、世代を超えたつながり作りを通して、地域福祉を推進します。
- 長寿の里地域交流センターは、長寿の里拠点職員の専門性を活かし、介護予防、認知症予防、口腔ケア、栄養ケアに至るまで、健康づくりへの予防・啓発を推進します。
- 長寿の里地域交流センターは、関係団体と協力のもと研修会や交流会を企画・運営し、地域包括ケアシステムの一翼を担います。
お知らせ
-
- インフォメーション
- 2024/10/26 長寿の里地域交流センターからのお知らせ
長寿の里・秋祭りのご案内
熊本市社会福祉事業団・長寿の里より お知らせです。 令和6年11月17日(日)10:00~14:30 長寿の里・秋祭りを開催します。 キムカズさん講演会、キッチンカー、抽選会など盛りだくさんです。 詳しくはチラシをご覧ください。(キムカズさん講演会をご希望の際は、事前申し込みにご協力ください) -
- インフォメーション
- 2024/09/04 長寿の里地域交流センターからのお知らせ
いきいき健康教室 byささえりあ三和 のお知らせ
10月19日 (土曜) 14:00~16:00 長寿の里・地域交流センターにて、ささえりあ三和主催の「いきいき健康教室」を開催します。 介護予防についてのお話やケアトランポリンなど盛りだくさんの内容です。 参加にはお申し込みが必要ですので、お早めにお申し込みください。 ※40歳以上の方が対象です 内容や申込先などの詳細は、下のチラシをご覧ください -
- インフォメーション
- 2024/07/10 長寿の里地域交流センターからのお知らせ
【地域交流センター】熊本保健科学大学生活機能療法学専攻3年生への臨地教育
7月8日(月)に熊本保健科学大学生活機能療法学専攻の3年生を対象に、当法人の作業療法士・理学療法士・言語聴覚士をはじめ、各サービス管理者からの講義と施設見学による臨地教育を行いました。作業療法士を目指している学生に、臨床における作業療法管理学をテーマに、ご利用者への支援技術や地域の福祉サービスの理解等を深めていただきました。 施設見学では急遽感染症の拡大防止から予定が変更となりましたが、学生からはデイサービスで実施している運... -
- インフォメーション
- 2024/06/13 長寿の里地域交流センターからのお知らせ
城山校区 春のウォーキング&収穫祭
去る4月14日(日) 城山校区スポーツ協会主催の「春のウォーキング&収穫祭」が行われました。晴天に恵まれ、様々な年代の100人以上の参加がありました。 集合前にすでに何かの準備が始まっています。 準備運動をして「長寿の里」をスタートしていきます。 白川の堤防に沿って約3キロのコース。とてもいい天気です。 さきほどの準備物は、みんなのゴールに間に合わせます。 ゴールには焼きそばとおにぎりが待っていました。日差しが強く、テントの下でいただきました。 この日の最高気温は27度... -
- インフォメーション
- 2024/03/08 長寿の里地域交流センターからのお知らせ
「老人憩の家」で地域の方々に歯とお口の健康づくりの大切さを広める8020運動を行ってきました
令和6年2月20日(火)に熊本市西区池上町「老人憩の家」で、地域の方々に歯とお口の健康づくりの大切さを広める8020運動を行ってきました。8020運動とは「80歳になっても自分の歯を20本以上保つこと」を目標とする生涯を通じた歯の健康づくりのための運動です。当日は西区役所保健こども課歯科衛生士の伊形氏と、長寿の里デイサービスセンターのスタッフが参加してきました。 まず、「お口の健康について」の講義をしていただきました。あなたのオーラルフレイル(...
地域活動支援チームの事業内容
健康の支援
- 高齢者や障がい者の健康維持を支援するプログラムを提供する。
- 運動や体操、リラクゼーションなど、健康増進につながる活動を開催する。
専門的なサポート
- 専門のスタッフやボランティアを配置し、高齢者や障がい者の個別のニーズに合わせた支援や相談に応じる。
- 医療・介護・福祉の情報提供やアドバイスを行い、対象者をサポートする。
交流と共感の場
- 高齢者や障がい者同士の交流や情報共有の場を提供し、経験や意見の交換を通じて共感と支え合いを促進する。
- 趣味や趣向に合わせたクラブ活動やグループセッションなどを通じて、共通の関心事を持つ人々のつながりを深める。
地域交流イベントの開催
- 地域の祭りやイベントへの参加や協力を行い、地域住民同士の交流を促進する。
- 地域の文化や伝統を活かしたイベントやワークショップを開催する。
利用案内
利用可能日時
- センターの利用は、原則として休館日を除く月曜日から土曜日の午前10時から午後5時までとします。
※休館日:日曜日、年末年始(12月29日から翌1月3日までの日)
- 使用時間には準備・撤収、参加者等の入退場に要する時間も含みます。
- 当日における利用時間の延長は原則として認められません。ただし、やむを得ない事情がある際にはセンターの係員までご相談ください。
申込方法
- 使用申込の受付開始は次の通りで、原則として先着順となります。
(1)利用日の属する月の前月の初日から使用日の1週間前
- 利用申込を希望される使用者は、事前にセンターの係員にご相談いただき、「長寿の里地域交流センター使用許可申請書兼許可書」に必要事項を記入・捺印のうえ窓口にて提出してください。
- 上記2の申請書記載内容に不備なく、センター管理運営要綱に照らして審査し、適当と認めた場合に正式な使用承認とし許可書を交付します。
上記ボタンよりMicrosoftワードの書式がダウンロード可能です。
ワードにて開けない方は、上記 PDF をご利用ください。
利用料金等
- 施設使用料については、次のとおりです。
(1)午前10時から午後1時まで 1,500円
(2)午後 2時から午後5時まで 1,500円
- 地域諸団体の福祉活動及び交流活動などについては施設使用料の免除がありますので、申請時にご相談ください。
- 冷暖房使用料については、別途料金(1時間100円)をいただきます。
施設使用料についてはご利用前までにお支払いください。