相談窓口
高齢者支援センターささえりあ熊本中央
「高齢者支援センターささえりあ熊本中央]は熊本市の委託事業です。介護・福祉・健康・虐待防止・権利擁護等、高齢者の暮らしにかかわるあらゆる相談や問題に対応する『ワンストップ相談窓口』です。
壺川・城東・慶徳・一新・五福校区にお住まいの高齢者のみなさんが住み慣れた地域でいきいきとした生活を続けられるように、社会福祉士や保健師、主任ケアマネージャー、介護支援専門員等が中心となって、行政、医療、保険、福祉の専門機関、介護サービス事業者、住民組織等につなぐ様々な取り組みをおこなっています。
施設からのお知らせ
-
- インフォメーション
- 2023/09/28 高齢者支援センターささえりあ熊本中央からのおしらせ
【ささえりあ熊本中央】「食」の活動からつながる お互いさまのまちづくり 研修会開催します
こんにちは。ささえりあ熊本中央です。 皆さんは子ども食堂・地域食堂をご利用になられたことはありますか? 共働きや核家族が多くなり、家の中でも一人で食事をする孤食や、一人暮らしによる食事バランスに対して見直すきっかけにもなります。 地域の中で、食育活動を展開されている7団体さんを、熊本学園大学と中央区の6包括支援センター(ささえりあ)が合同で取材しました。 9月30日の研修会当日はその取材に基づいて団体さんの活... -
- インフォメーション
- 2022/11/10 高齢者支援センターささえりあ熊本中央からのおしらせ
【ささえりあ熊本中央】文化の秋!国際交流会館で講演会を主催しました
こんにちは。ささえりあ熊本中央です。 朝夕は冷えますが、日中は穏やかな秋晴れで気持ちのいい季節になりましたね。自転車での外回りも快適です♪ かねてより準備を進めていた「家族と考える私らしいエンディング」講演会を11月2日に主催いたしました。 事前予約制の定員を大幅に上回って、当日は110名あまりの方にお越しいただき、皆さんの終活や看取りへの関心の高さがうかがえました。 もちろん会場増席して感染症対策もバッチリ! タ... -
- インフォメーション
- 2022/09/21 高齢者支援センターささえりあ熊本中央からのおしらせ
【ささえりあ熊本中央】”家族と考える私らしいエンディング”講演会開催します
こんにちは。ささえりあ熊本中央です 台風一過ですっかり秋めいてきましたね。皆さん14号の影響は大丈夫でしたか? この秋、ささえりあ熊本中央ではビッグイベントを企画してます。 その名も「”家族と考える私らしいエンディング”講演会」 令和4年11月2日 14:00~16:00(13:30受付開始) 熊本市国際交流会館6階ホール にて 外部講師を招聘して、敬遠されがちなエンディングについて、地域で老いと死について向き合... -
- インフォメーション
- 2022/09/21 高齢者支援センターささえりあ熊本中央からのおしらせ
古城堀端公園ラジオ体操が取材されました
こんにちは!ささえりあ熊本中央です! 一新校区では町内ごとに高齢者が介護予防のためにラジオ体操に取り組まれておられます。 今回は古城堀端公園ラジオ体操へスタッフが2名お邪魔して、ラジオ体操と脳トレ体操を参加者の皆さんと取り組みました。その様子をNHKから取材をしていただきました。 NHK総合クマロク 9月22日 夕方6:10~7:00の間でどこかで放映されます(笑)。 -
- インフォメーション
- 2022/08/09 高齢者支援センターささえりあ熊本中央からのおしらせ
【ささえりあ熊本中央】広報誌ができました!
こんにちは。ささえりあ熊本中央です。 毎日暑いですね~ コロナ感染拡大もしておりますが、皆さんお元気ですか? ささえりあ熊本中央では年2回広報誌を発行しておりまして、今月R4年度 夏号を発行することができました。 地域運営協議会や、地域資源情報など内容をお伝えしてます。 ささえりあ熊本中央 圏域の5校区の回覧板や掲示板でお目にかかれますのでご愛読よろしくお願いします!
提供サービス
- 介護予防ケアマネジメント
介護が必要にならないよう、またこれ以上状態が悪化しないよう、介護予防の支援を行います。
要支援1・2の方の介護予防ケアプランをその方の希望や状態に応じて作成します。
ケアプランに基づき、必要な介護予防サービスが利用できます。 - 総合相談支援・権利擁護
高齢者の総合的な相談に対応するとともに、高齢者の権利擁護に努めます。悪質な訪問販売の被害にあった。財産管理に自信がなくなった。虐待にあっている人がいる等の相談対応を行ってます。 - 包括的・継続的ケアマネジメント
高齢者の住み慣れた地域での生活を支えるため、地域や関係機関との連携を強化し、主治医、ケアマネジャー、民生委員さん、その他さまざまな関係者とのネットワークづくりに取り組んでいます。また、地域のケアマネジャーさんが円滑に仕事ができるような支援を行っています。 - 生活支援体制整備
地域資源の把握や開発、高齢者の方の日常生活の困りごと等について、地域の方々と共に支えある仕組みづくりに取り組んでいます
ご利用について
- あなたのまちの高齢者総合相談窓口です。
●最近物忘れがひどくなったみたい。どこに相談すればいいの?
●介護保険のサービスを使いたいけどどうしたらいいの?
●膝や腰が痛くて生活するのが一人では大変。どうしたらいいの?
まずはお電話ください。訪問もいたします。介護保険申請等の代行もできます。
相談は無料ですので安心してご利用ください。
お問い合わせ
お問い合わせ

〒860-0004 熊本市中央区新町4丁目1-26
TEL. 096-319-0222/午前8:30〜午後6:00
FAX. 096-319-5222