ルーテル学院ハンドベル演奏会開催のお知らせ

こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
長寿の里デイサービスセンターです。

来月、8月22日金曜日に、ルーテル学院ハンドベル部の学生さん達が当センターで演奏会を行います(*^^*)
時間は13:30~14:30です。

 001 448b8

ご利用者さまや、そのご家族、ご近隣の皆さま、どなたでもお気軽にご参加ください☆
ご参加予定の方は上記の電話番号まで申し込みのご連絡をお願いします。

たくさんのご参加をお待ちしております(*^ω^*)

七夕まつり☆

こんにちは!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
長寿の里デイサービスセンターです。

令和7年7月7日という縁起の良いゾロ目の日に当センターでは七夕まつりを行いました☆

20250708 100917 4fc06

20250708 100835 2fcd2

七夕のおはなしを放映した後、
日頃の感謝を込めて、職員たちが彦星と織姫に扮して、織姫コンテストを開催しました!
彦星にNo.1の織姫を決めてもらうというコンテストです。
最後にご利用者さまに拍手で投票をしていただきます。

かわいい織姫さんたちが思い思いのアピールをします(*´ω`*)

ひまわりをつけた織姫や...
20250707 143834 725c4

バブリーなダンスを披露するへそ出しの織姫... ※男性職員です(゜-゜)20250707 143047 3ff15

特技を披露する織姫...
20250707 142504 746ea

歌を披露する織姫...
20250707 142735 d5d37

どの織姫も魅力的で、困惑する彦星さん(;´Д`)
20250707 144003 6eab8


最後はご利用者さまと写真撮影会も行いました♪
20250707 144312 3a0eb

20250707 144513 5ec85


何気ない日常の中で、デイサービスでの時間を楽しみに思ってもらえるよう、職員一丸となり日々サービスを行っております。
20250707 143442 96d79

20250707 143359 b23c4

皆さまにたくさん大笑いしていただき、楽しい七夕の一日を過ごしていただけたのであれば幸いです。
ご利用者の皆さまに喜んでいただけるよう、毎月さまざまなイベントを計画しております(*^-^*)

長寿一座の座長、彦星
20250707 144627 a96b0



フラダンスボランティア来訪♫

こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
長寿の里デイサービスセンターです。

今月19日(木)にフラダンスのボランティアチーム、「ライミティ」の皆さんに来訪いただきました☆

20250619 134456 280c5


20250619 134825 2 73ecf


20250619 135148 c2727


チーム名の「ライミティ」は、タヒチ語で『空と海』という意味だそうです。

ライミティの皆さんはタヒチアンダンスとフラダンスを中心に、ベリーダンスなど様々なジャンルのダンスを通して、見る方に楽しんでもらえるようなステージを目指して活動をされているそうです(*^^*)

素敵な衣装を身に纏われて、さまざまな曲に合わせてダンスを披露してくださいました。

この日は「恋のバカンス」や「真っ赤な太陽」などアップテンポな曲を始め、「涙そうそう」などのゆったりとした曲もあり、
ご利用者の皆さまも音楽に合わせて手拍子をされたり、身体を動かされたりとノリノリで、素晴らしいダンスの数々に楽しいひとときを過ごされました(´▽`*)♫

20250619 135435 7be4f

20250619 142341 2 f8985

20250619 134708 8cc95


フラダンスをレクチャーしてもらいながら、職員も一緒になり皆で踊りました♪

20250619 141744 b5f41

20250619 141513 3deaa


最後には、ご利用者さまがライミティの方々に御礼の言葉を伝えられ、握手をしていらっしゃいました。
あっというまの約一時間のステージでした☆

20250619 142828 7924d

このように長寿の里デイサービスセンターでは、ボランティアチームの皆さまに定期的にご訪問いただき、さまざまな催しをしております。
今後もボランティアチームの方々の活動の様子を更新していきます(^ω^)

20250619 134308 1 ab4dd

ご利用者さまの喜ばれるお顔を見る事ができ、職員も大変嬉しく思った一日でした♪

「ライミティ」の皆さま、有難うございました(*^^*)

梅シロップ作りをしました♪

こんにちは。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今月長寿の里デイサービスセンターでは、今が旬の梅を使ってご利用者の皆さまと梅シロップづくりを行いました(*^-^*)

昔の事を思い出しながら、作業をすることで認知症予防にも繋がります。

image3 2996a

梅シロップは、水を張ったボウルの中に梅を入れて数時間置いた後に梅を1つずつ洗い、つまようじや竹串でヘソを取ります。
(今回は洗った後に冷凍庫で凍らせました。漬かりやすくなるそうです!)
消毒したビンに氷砂糖と梅を1:1の割合で交互に入れ、冷蔵庫で保存し、3週間ほどで完成します☆

ご利用者さまにヘソの取り方を職員たちも教わりながら...
image7 8e1b3

new 04417

「昔はこぎゃんしてよぉ梅ば漬けよった~」と昔を懐かしみながら、ひとつひとつ丁寧にビンに入れていただきました(*´ω`)
image5 0c769

皆さまにそれぞれ役割を持って、日々のレクリエーション活動を行ってもらっております。


冷蔵庫で3週間ほど寝かせて、ミネラルウォーターで割ってご利用者さまにご提供しました♪

皆さま「おいしい!」と大好評で、大変喜んでいただきました☆

さっぱりとしたお味で、ジメジメした蒸し暑い今の時期にピッタリですね。
お好みで炭酸水や、お酒で割って飲んでも美味しいそうです。

梅に含まれるクエン酸にはミネラルの吸収を高める働きがあるため、熱中症対策にもピッタリです。

とっても簡単にできますのでご自宅でもぜひ作ってみられてはいかがでしょうか(*^_^*)

【長寿デイ】4月よりレクリエーションの内容を一新しました(*^▽^*)

長寿の里デイサービスでは、業務改革の一環で4月より、レクリエーションの内容を一新しました。(*^▽^*)

下記の写真のゲームは、色画用紙で作成した大小様々な輪っかを制限時間20秒という短い時間の中、持っている棒で何個取ることが出来るかを競い合うゲームです。

wanageireire 0cf70

 スタートの合図とともに、ご利用者の皆様は真剣な眼差して、出来るだけ多くの輪っかを棒にくぐらせていました(*^▽^*)

また、次の写真は、2対2(テーブルの手前と奥)のチームに分かれて、中央に並んでいる紙コップをうちわで扇いで、相手陣地により多くの紙コップがある方が勝ちと言うゲームです。

utiwadefuufuu ecb85

スタートの合図と同時に、4人とも必死の形相で、一生懸命うちわで紙コップを扇いでいる姿が非常に面白かったです(^^♪

最後の下記の写真は「釣りゲーム」です。釣り竿の先端と実際釣る小さな正方形の箱にそれぞれ磁石をつけ、2チームに分かれて制限時間内にどちらのチームがより多く、箱を釣り上げるかを競うゲームです。

chocolate turi 7ba75

ゲーム開始と同時にご利用者様一斉に釣竿で箱を釣り上げようとするも、なかなか1個の箱を釣るのに苦戦している方もいれば、次から次へと箱を釣り上げる方もいて、ゲームは大変盛り上がりました(*^▽^*)

3つのゲームともご利用者様には、大変好評で、「もう1回したい!」とか「楽しかった!」という声が上がっていました。

今後もご利用者様が「楽しい!!」と思えるレクリエーションを考え、随時提供していきたいと思います。