相談支援センターきらりは、「熊本市障がい者相談支援センターきらり」と「指定特定相談支援センターきらり」、ふたつの相談窓口がひとつの場所に集まった相談支援の拠点です。
それぞれの機能を活かしながら、日々の暮らしの中の「ちょっと困った」「誰に相談したらいいかわからない」に丁寧に寄り添います。

きらりについて

熊本市障がい者相談支援センターきらり

当センターは、障がいのある方が障がい福祉サービスやその他のサービスを利用しつつ、自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう、ご本人やそのご家族などからの日常生活や福祉に関する様々なご相談をお受けします。また、地域の方や関係機関の方などからも支援が必要な障がいのある方のご相談にも応じます。

指定特定相談支援センターきらり

ご利用者の状況や希望を把握し、障がい福祉サービス等の利用に向けた「サービス等利用計画」の相談や作成を通じて、適切なサービスが利用できるよう支援します。また、サービス利用開始後も相談員が継続して関わり、利用者のニーズの変化や課題に対応しながらな計画の見直しや調整を行います。安心して障害福祉サービスを利用できる環境を整え、生活の質の向上や自立支援に寄与する重要な役割を担っています。

ご利用案内

利用対象・条件

利用をご希望の際は、必ず事前に電話などでご相談ください。電話・FAXでの相談、センターへの来所相談、また、必要に応じて自宅への訪問等にも対応いたします。相談は無料です。
また、ご相談の内容や現在担当している利用者の状況によっては、より適切な支援を提供できる他の専門機関をご紹介する場合があります。

熊本市障がい者相談支援センターきらり

熊本市内にお住まいの障がいのある方、難病のある方またはその家族や関係機関の方。

指定特定相談支援センターきらり

  • 当事者の方やそのご家族や関係者の方(基本相談)
  • 障がい者手帳をお持ちの方、または取得を希望される方
  • 自立支援医療を利用されている方
  • 難病の診断を受けている方

基本情報

施設概要

名称 指定特定相談支援センター きらり
種類 指定特定相談支援センター
設置・経営 社会福祉法人 熊本市社会福祉事業団
利用時間 9:00~12:00/13:00~17:00
開所日 月曜日~金曜日 ※祝日および12月29日から1月3日を除く
駐車場 事務所前に駐車スペースをご用意しています
最寄り 産交バス「熊工入口」から徒歩約3分
産交バス「東部まちづくりセンター前」から徒歩約2分
お問い合わせ
熊本市社会福祉事業団

相談支援センターきらり

fax. 096-237-7516

〒862-0911 熊本市東区健軍1丁目27番3号

w-full