長寿の里デイサービスセンター

leaf

長寿の里は「あなたの笑顔」を応援します
長寿の里は、ご利用者様が望まれる生活を続けられるように、全力でサポートを行います。是非一度長寿の里に見学にお越し下さい。職員一同心よりお待ちしております。

dotted

特徴

  • お一人お一人の目標に応じた機能訓練
  • ご利用者様の状態に合わせた入浴支援
  • ゲーム感覚で楽しめるeスポーツを導入
  • 広々とした空間を活かし、ゆったりと過ごせます
  • 様々な活動を通しての生きがい支援
  • 豊かな自然を活かした園芸活動
  • 「長寿の里の食事が楽しみ」と感じていただける美味しいお食事
  • 地域の皆様への出張介護予防教室

tyuouzaitaku photo02園芸活動
収穫した野菜などを使って料理も行います

tyuouzaitaku photo03季節行事
季節感のある行事を皆様楽しみにされてます

 

施設からのお知らせ

  • インフォメーション
    2025/04/21 長寿の里デイサービスセンターからのお知らせ

    【長寿デイ】4月よりレクリエーションの内容を一新しました(*^▽^*)

    長寿の里デイサービスでは、業務改革の一環で4月より、レクリエーションの内容を一新しました。(*^▽^*) 下記の写真のゲームは、色画用紙で作成した大小様々な輪っかを制限時間20秒という短い時間の中、持っている棒で何個取ることが出来るかを競い合うゲームです。  スタートの合図とともに、ご利用者の皆様は真剣な眼差して、出来るだけ多くの輪っかを棒にくぐらせていました(*^▽^*) また、次の写真は、2対2(テーブルの手前...
  • インフォメーション
    2025/04/21 長寿の里デイサービスセンターからのお知らせ

    【長寿デイ】くずもち作りを開催しました(*^▽^*)

    先月、お菓子作りの第2弾としてくずもち作りを開催しました!! 水と砂糖と片栗粉を混ぜてくずもちを作り、それをご利用者様にスプーンで人数分お皿に取り分けて頂きました。 くずもちをお皿に取り分けたら、そこにきな粉と黒蜜をかけて、見事完成!! ご利用者の皆様は、お皿に入っているくずもちをあっという間に食べてしまい、かなり美味しかったのか、中にはお代わりされる方もいらっしゃいました。(*^▽^*) さて、4月はどん...
  • インフォメーション
    2025/04/21 長寿の里デイサービスセンターからのお知らせ

    【長寿デイ】栗きんとん作りを行いました!(^^)!

    先月、長寿の里デイサービスでは、栗きんとん作りを開催しました!(^^)! 実は、栗きんとん作りは前回もご利用者様に好評で今回2回目の開催!!まず、お鍋に大量のサツマイモを潰して、それを一口大に取り分けてご利用者様一人一人に丸める作業を行って頂きました。  一口大に丸めたらそれをお皿に取り分けて、さあ、いざ試食!! 口に栗きんとんを入れた瞬間、サツマイモの甘さが口いっぱいに広がり、ご利用者の皆さんは美味しそうに召し上がっていらっしゃいました...
  • インフォメーション
    2025/01/13 長寿の里デイサービスセンターからのお知らせ

    【長寿デイ】外国籍の方の歓迎セレモニーを開催しました!(^^)!

    1月11日(土)の13時半から長寿の里デイサービスセンターでスリランカ国籍女性2名の歓迎セレモニーを開催しました。 まず、開催に先立ち、当法人の星子常務よりご挨拶を頂きました。 その後スリランカ国籍の2名の方に対して花束と折り紙で作ったくす玉をプレゼントしました。二人とも、とても嬉しそうな表情をしていたのが印象的でした(*^▽^*)  次に長寿の里デイサービスセンターの最高齢101歳の宮﨑千代子様に歓迎の挨拶をして頂きまし...
  • インフォメーション
    2025/01/10 長寿の里デイサービスセンターからのお知らせ

    【長寿デイ】2025年 新年ご挨拶

    新年 あけましておめでとうございます!     ご利用者様には正月ということで『書初め』を行ってもらいました。 久しぶりに筆を握られて楽しそうに書かれていました。 皆さま思い思いの言葉をつづられ、素敵な作品が出来上がっていました。     2025年が皆さまにとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。 今年もどうぞよろしくお願いします。

 

提供サービス

  • 理学療法士と看護師による機能訓練
    機能訓練指導員による個別性を重視した訓練を行います。
    加算:個別機能訓練加算Ⅰ-ロ・Ⅱ

thumb image4

thumb image2


  • 相談業務
    介護に関する様々な相談を引き受けます。
    健康や生活、介護のこと等お気軽にご相談ください。
  • 活動
    ご利用者様の自立支援を目的に様々な活動を行ってます。参加者の皆様は、和気あいあいとした雰囲気のなか、楽しいひと時を過ごされています。
    tyoujyu photo21 tyoujyu photo06
    tyoujyu photo06 tyoujyu photo06

     

  • 送迎サービス
    専用の送迎バスを使い、ご自宅までスタッフがお迎えにあがります。
    必要に応じて車椅子用の専用車両を使用いたします。
    送迎が可能な範囲等については、ご相談下さい。

     

  • お食事
    栄養バランスを考えながら季節の食材を使い、利用者の皆様のご要望に沿った献立を提供いたします。

     

  • 入浴サービス
    専門のスタッフの介助により、安全に入浴することが出来ます。車椅子専用の浴槽もご用意しております。
    image06 image05

     

 

ご利用について

  • ご利用できる方
    介護保険被保険者で、要支援または要介護の認定を受けられた方。
    ※介護保険の認定を受けておられない方もご相談ください。
  • ご相談窓口
    ご利用の案内、申し込みにつきましては当センター、もしくはお近くの居宅介護支援事業者へお問い合わせください。
    なお、当法人におきましても3ヶ所の居宅介護支援事業所を運営しております。
    また、壺川、一新、城東、五福、慶徳校区を担当する地域包括支援センターも熊本市から委託を受けております。お気軽にご相談ください。

 

  • ご利用料金
     介護認定に基づき、介護保険の1割負担分と実費負担分(昼食代等)で構成されています。ご利用料金は介護度により異なりますので、詳しくは当センターへお尋ねください。

 

お問い合わせ

お問い合わせ

leaf

〒860-0065 熊本県熊本市西区城山薬師2丁目10番10号
TEL. 096-329-1112
FAX. 096-329-1771
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

 

空き情報

令和6年 10月 1日 現在

長寿の里デイサービスセンター

◎:充分受入可能  ○:受入可能  △:ご相談ください

 

施設見学・体験利用について
 デイサービスセンターを実際に『見て、聞いて、触れて』みてください。
 施設見学・体験利用は随時受け付けております。
 お気軽にお問い合わせください。

 

施設概要

名称 長寿の里デイサービスセンター
施設の種類 老人デイサービスセンター(通所介護)
事業開始 平成4年12月19日
設置主体 社会福祉法人 熊本市社会福祉事業団
経営主体 社会福祉法人 熊本市社会福祉事業団
敷地面積 7,300㎡
建物面積 建築面積 1,876.95㎡
延床面積 1,555.09㎡
建物 鉄筋コンクリート平屋建て
営業日 日曜日及び12月31日〜1月3日を除く毎日
利用対象者 介護保険認定を受けた人
利用定員 通常デイ:40人
開館時間 午前8時30分〜午後5時
利用料 介護認定結果に基づいて徴収