洗濯について

 明生園の入所者様で自立されている方においてはご自身で日々の洗濯を行われています。ご家庭で使用されている洗濯機を操作され、好みの洗剤・柔軟剤を投入されています。乾燥機で乾かすこともあるようですが、天気の良い日は居室ベランダや共用スペースに天日干しされることもあるようです。

IMG 0952 bccab

 ご自身で洗濯することが難しい方には職員が代わりに行います。施設自慢の大型洗濯機・乾燥器を稼働していますが、とにかく洗濯物の量が多いです! その後も畳んで居室に戻したり、デイサービスの準備など1日仕事になる日もあります。入居者皆さんの個性豊かなお洋服を大切に洗濯しています。

IMG 0950 a6e74

年始の献立紹介

 皆さんはお正月をどのように過ごされましたか? 入居者の皆様も思い思いのお正月を過ごされていましたが、特にお正月料理を楽しみにされていたようです。今回は1月1日の朝食と昼食を紹介させていただきます。

 朝食は、雑煮、祝肴、梅干し、葉みかん、甘納豆の献立でした。お雑煮は具沢山で食べ応えがあり、祝肴も卵焼きや蒲鉾など縁起物が添えられていました。葉みかんの葉が大きく、みかんを隠していますね(笑)

IMG 0940 53421

 昼食は、小豆ご飯、お節料理、すまし汁、みかんジュースの献立でした。こちらでも縁起物の海老や数の子、黒豆に栗金団、伊達巻といったおせち料理の定番の品々が並んでいました。

IMG 0942 c7f19

しっかりと食事を召し上がられることで、これからも皆様が健康に過ごせることを願っております。  職員一同より

新年明けましておめでとうございます!

 謹んで新年のお慶び申し上げます。旧年は皆様のご協力により、明生園内でたくさんの行事・イベントを行うことが出来ました。本年も楽しく過ごせるように企画していきたいと考えていますので、何卒ご協力戴けますようにお願い致します。

IMG 0939 20d33

 掲示している挨拶は、とある入居様が書かれたものです。とても達筆ですよね。

IMG 0938 ef606

明生園のクリスマス

 皆様はクリスマスをどのように過ごされましたか? 明生園の入居者様はちょっと変わったクリスマスを体験してもらいました。

明生園の行事で秋頃から月1回、近くのお寺の住職様による説法を開催していましたが、今年は偶然にもクリスマス・イブと重なってしまいました。宗教の異なるイベントでしたが、住職様の巧みな話術で楽しい一時を過ごせました。

IMG 0917 31b0f

 翌日のクリスマスでは皆様が楽しみにしていたクリスマスランチとおやつにケーキが提供されました。「美味しいね~」「ケーキがあって嬉しいわ」などの感想が聞かれていました。

IMG 0919 79813

IMG 0922 afb82

 今年も1年があっという間に過ぎ去ってしまいましたが、皆様にはどのような1年だったでしょうか? 入居者様や職員、そしてホームページをご覧くださっている皆様にとっても2025年が良い1年となりますように願っています。

演奏会

 今日のレクリエーションは、もうすぐクリスマスということで『手話とマンドリンの演奏会』でした。職員の演奏に合わせて、入居者様が季節の歌を合唱されていました。皆さんで歌えたことで一体感を得られたようで「久しぶりに大きな声で歌ったたい!」「お腹から声を出したけん、身体が温まった気がするよ!」とはつらつとした感想が聞かれていました。

CB3F268F 3549 4A91 B57B 52420A213E3A 98853