新年明けましておめでとうございます!

 謹んで新年のお慶び申し上げます。旧年は皆様のご協力により、明生園内でたくさんの行事・イベントを行うことが出来ました。本年も楽しく過ごせるように企画していきたいと考えていますので、何卒ご協力戴けますようにお願い致します。

IMG 0939 20d33

 掲示している挨拶は、とある入居様が書かれたものです。とても達筆ですよね。

IMG 0938 ef606

明生園のクリスマス

 皆様はクリスマスをどのように過ごされましたか? 明生園の入居者様はちょっと変わったクリスマスを体験してもらいました。

明生園の行事で秋頃から月1回、近くのお寺の住職様による説法を開催していましたが、今年は偶然にもクリスマス・イブと重なってしまいました。宗教の異なるイベントでしたが、住職様の巧みな話術で楽しい一時を過ごせました。

IMG 0917 31b0f

 翌日のクリスマスでは皆様が楽しみにしていたクリスマスランチとおやつにケーキが提供されました。「美味しいね~」「ケーキがあって嬉しいわ」などの感想が聞かれていました。

IMG 0919 79813

IMG 0922 afb82

 今年も1年があっという間に過ぎ去ってしまいましたが、皆様にはどのような1年だったでしょうか? 入居者様や職員、そしてホームページをご覧くださっている皆様にとっても2025年が良い1年となりますように願っています。

演奏会

 今日のレクリエーションは、もうすぐクリスマスということで『手話とマンドリンの演奏会』でした。職員の演奏に合わせて、入居者様が季節の歌を合唱されていました。皆さんで歌えたことで一体感を得られたようで「久しぶりに大きな声で歌ったたい!」「お腹から声を出したけん、身体が温まった気がするよ!」とはつらつとした感想が聞かれていました。

CB3F268F 3549 4A91 B57B 52420A213E3A 98853

役割を持って

 入居者様の中には役割を求められる方もいます。毎日15時になると、食堂の椅子拭き(清掃や感染対策として行っています。)に取り掛かられています。布巾を絞るところから始まり、1脚ずつ丁寧に拭き上げられています。職員と一緒に行っているのですが、入居者様の方がテキパキ進められていることもあります。

 他にも毎週の献立表を施設内を巡って貼り替えたり、談話室の新聞を毎朝交換されるなど、それぞれでご自身の役割を持たれています。出来ることをご自身から率先して取り組まれています!

IMG 0911 38e36

クリスマスに向って

 早いもので、12月も折り返しとなりましたね。師走の時期となり、年末に向けて片付けなければならないことがたくさんありますが、その前のイベントとしてクリスマスがありますね!

 明生園でも食堂にクリスマスツリーなどの装飾を施して、入居者さまに季節を感じてもらっています。さて、クリスマスのプレゼントや料理はどうなっているのでしょうか? こうご期待ください!

IMG 0913 893c2