新年を迎え、賑やかなお囃子の音楽に合わせて、獅子がデイに来ました!!
獅子舞いには魔除けと守護・豊作祈願などの意味があり、獅子に「嚙みつかれ(神付かれ)」ていました☆
ご利者の皆様も自然と笑顔がみられ、中には子供の頃を思い出し、恐怖を感じている方もおられました。
自ら手を入れられる方もおられ、デイ全体が終始笑顔になっていましたよ。
新年を迎え、賑やかなお囃子の音楽に合わせて、獅子がデイに来ました!!
獅子舞いには魔除けと守護・豊作祈願などの意味があり、獅子に「嚙みつかれ(神付かれ)」ていました☆
ご利者の皆様も自然と笑顔がみられ、中には子供の頃を思い出し、恐怖を感じている方もおられました。
自ら手を入れられる方もおられ、デイ全体が終始笑顔になっていましたよ。
明けましておめでとうございます! 2025年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように。健康と幸せがいっぱいの一年でありますように願っております。今年もどうぞよろしくお願いいたします。🎍✨
今年の目標や抱負は何かありますか? 職員でもお手伝いできることがあれば、いつでもお声がけくださいね。
今年から秋津デイには神社を創設し、初詣の気分を味わっていただく様にしています。
ご利用者の中には本物の初詣の様に、しっかりと手を合わせて拝まれている方も居られました。
当デイをご利用する方は歩行に対して不安や悩みがある方が多く、外出機会が少なくなっているとの事で、雰囲気が楽しめて良かったと好評でしたよ!!
本年も残すとこと後数日になり、寒さも厳しさを増してきました。
そんな寒さを吹き飛ばすイベントをしましたよ☆
聞き馴染みのあるクリスマスソング♬をハンドベルの音色に合わせて演奏して頂きました。
神秘的な音色にご利用の皆様もうっとりしていました。
最後にはサンタさんが現れて、皆様で「あわてんぼうのサンタクロース」を熱唱しておわりました。
声を出すと腹筋や頸部のストレッチ・リラクゼーション効果もあるので、自然に笑顔になっていました。
12月16日はスマイリー健バンドとアロハの演奏がありました。
いつもハワイのあたたかな音楽を得奏でてくださいますが、今回はクリスマスも近いため、クリスマスのコスチューム使用で演奏してくださいました。
懐かしのメロディーに合わせて大合唱♬が始まりました。最後には手も一緒に「ア・ロ・ハ」でおわりになりました!!
秋津デイでは地域交流と将来の介護士育成のために、地域の小学生に職場体験見学会を行っています。
毎年実施しているのですが、小学生のパワーに押されて職員やご利用の皆様も元気をもらいました。
先ずは送迎車の説明と機能訓練、お風呂などを見学し、最後には小学生からの歌とダンスを披露して頂きました。
いつも寡黙な利用者様も、一緒に手拍子をしている姿にビックリしました!!