先日は職員からの出し物で、「ひょっとこおどり」を披露させていただきました。
「ひょっとこ」は一生懸命働く火を守る神様で、五穀豊穣や夫婦円満、家内繁栄を招くという意味が込められているそうです。
ひょっとこの動きをみていると、自然と笑いが起こり心が楽しくなりますね。
踊りに合わせて手拍子する方やおもわず身を乗り出して、ひょっとこの背中をなでる方もおられ終始楽しまれておりました。
帰りの車の中では「今日も楽しめました、時間が過ぎるのが早い」 「芸達者な職員が多くて楽しいです。次回もお願いします!!」など嬉しいお言葉をいただきました。
一説によると、笑うことはリラックスや免疫機能向上効果、認知機能低下の予防効果があるそうで、次回はご利用者と一緒に踊りながら、更に笑いの効果を高めたいと思います。