一新ぐるっと ウォーキング

こんにちは。ささえりあ熊本中央です。

寒い日が続きますが、朝から一新校区で月2回開催されている一新ぐるっとウォーキングに参加してきました!

一新ぐるっとウォーキングは、第2・4土曜日の9時から、1時間ほど一新校区内をワイワイ楽しくウォーキングするという地域活動をされています。

当ささえりあは、第4土曜日に参加させていただいています。

今回のコースは城内コース☆

城彩苑の横から二の丸公園の方に上がって、場内を歩きました!

ckbw3xrg 744a4

途中、加藤神社で参拝。

5kbnr3vb 07422

熊本城も見えてきれいですね。

image1 2 5e162

椿の花も咲き、晴天に恵まれ、久しぶりのウォーキングにリフレッシュできました!

明日は筋肉痛かもしれません。。。

もうすぐ桜の季節なので、春のウォーキングも楽しみです!

一新校区 福祉まつり にてSOSネットワークを啓発しました

 こんにちは。ささえりあ熊本中央です。

10月26日(土)に、一新地域公民館にて「一新校区 福祉祭り」が開催されました。

校区にお住いの方たちをはじめ、民生委員さんや自治会会長さん、校区社会福祉協議会会長さんなど計31名の方に、ご参加いただき【SOSネットワーク】の啓発を行いました (^^)/

zentai 88799

SOSネットワークとは

認知症などの理由により、居宅に戻れなくなる等、行方不明になる可能性がある方の安全を確保する制度です。

事前に「認知症高齢者等事前登録」を利用される方で、見守り体制強化や関係機関との情報伝達をスムーズに行うことができます。

【SOSネットワーク】

sosnetwork 94332

また、認知症高齢者保護対策としての「どこシル伝言板」は

登録の際に、ご希望の場合には、見守りシールを交付します。

対象となる方の衣服や所持品などに貼付されたラベル・シールのQRコードを読み取ると、保護の情報の事前に登録している家族などにメールで送られるサービスです。

dokosirugaiyou dee51

QRコードを読み取った方は、どこシル伝言板のサイトにつながります。お互いに匿名でチャット形式でやり取りができますので、個人情報を開示することなくインターネット上のどこシル伝言板で、対象となる方の安否情報等を共有できます。

hogononagare 2dafa

今回は、実際に「どこシル伝言板」を利用される場面を想定した寸劇を行いました♪

sunngeki cce26

寸劇後には、会場の皆さんに どこシル伝言板のQRコード読み取り体験をしていただきました。

デモンストレーション用のQRコードをご自身のスマートフォンで読み取ったり、プロジェクターでスマートフォンの画面を映しながら操作も含めての体験でした👀

sumahosousa 656d4

開催後にいただいた、様々なご意見やご感想を今後の活動に活かせるよう取り組んでまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします! 

通いの場 大交流会 開催のお知らせ

こんにちは。ささえりあ熊本中央です。

R6年11月27日(水) 14:00~16:00 熊本城ホール3階会議室にて 通いの場 大交流会 を開催いたします。

昨年度は、40名以上のご参加をいただき、ありがとうございます。「他の校区や、他の団体との情報交換ができて楽しかった」「また開催してほしい」など、ご好評をいただきました。

当日は、ロールプレイングで様々なアクシデントを、グループワークのメンバーと一緒に乗り越えていくカードゲームを企画しています。

また、訪問看護ステーション アルテ京町の理学療法士さんより、ゴムチューブを使った体操を教えていただく予定です。

みなさま、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。

otaga1 337e0

otagai2 60fc6

【ささえりあ熊本中央】小学生の笑顔のためにマスコット作り

 こんにちは。ささえりあ熊本中央です。

ささえりあでは、小学校で認知症キッズサポーターを積極的に養成しています。

今年の秋も壺川小学校にて開催決定ヾ(*´∀`*)ノ

今日は民生委員さん主任児童委員さん11名のご協力を得て、認知症サポーター養成講座のマスコットキャラクターのプラバンキーホルダーを作りました。

その名も「ロバ隊長」!!!

IMG 8742 242fd 

講座受講の証明として子どもたちにプレゼントしたいと考えています。 受け取ってくれた時の笑顔を妄想しながら皆さんと一生懸命作成しましたよ(*^-^*)

 IMG 8738 0311f

みなさんと作業しながら、自分の物忘れ症状や世間話が弾んで、笑いの絶えない楽しい時間でした♪

 IMG 8734 d6e8c

ロバ隊長のマスコット作りは、今後も機会を設けて続けていけたらと思います。

手先指先が器用なみなさんのお手伝いお待ちしてまーす。

IMG 8739 e3381 

【ささえりあ熊本中央】通いの場 大交流会 開催しました

こんにちは。ささえりあ熊本中央です。

みなさんの地域の身近な所に、体操教室やラジオ体操・サロンや趣味の講座など、気軽に集える「通いの場」が多くあります。

tirashi dedfe

住民の皆さんが主体となって、自分たちの健康や交流を目的に活動している団体の 代表者様・世話人様、一般参加者様をお招きして 1月19日に 「通いの場 大交流会」 を開始しました!

IMG 0409 1127e

42名の参加者さんたちと、他校区・他団体と自己紹介を兼ねたレクレーションで会場を温めた後は

グループワークで初顔合わせの他団体さんとの情報交換♪

IMG 0417 88de8

休憩を挟んで、自分たちの団体に帰還すると、情報交換で気づいた内容やこれから取り組んでいきたいことを それぞれ出し合いました!

IMG 0428 a9371

交流会の終盤は団体の代表者さんたちが声高らかに【宣言】してくださいました!

IMG 0437 110bc

「自分たちらしく工夫しながら続けていく事や、つながり合う事・地域の絆を深めていく事の大切さ」を再認識して大盛況で幕を閉じました(^^♪

 

これからも、ささえりあは 皆さんの活動を精一杯サポートしていきます!