【養護長寿の里】レクリエーション・活動のご紹介

🌸 日々のレクリエーション・活動のご紹介 🌸

当施設では、入居者の皆さまが毎日を楽しく過ごせるよう、さまざまなレクリエーションを行っています。

牛乳パックを使ったバランスゲーム
牛乳パックを再利用し、ひとつひとつ丁寧に切り取って枠を作り、積み重ねていくレクを行いました。
「どこまで高く積めるかな?」と皆さまで声をかけ合いながら、指先を使ったリハビリと頭の体操を兼ねたひととき。
思わず笑顔がこぼれ、倒れても「もう一回!」と楽しんで挑戦されていました。

IMG 8706 693fc

IMG 8705 9a1e7

IMG 8704 6329d

カラオケでリフレッシュ
午後のひとときには、皆様とカラオケを楽しみました。
懐かしい歌を口ずさみ、画面に映る四季折々の風景に拍手や歓声が上がる場面も。
歌い終わった後は得点が表示され、「おぉ~!」と盛り上がり、自然と笑顔と拍手が生まれます。

46536d08 b1b7 4332 8d04 9d41ab9768a0 2e6da

e9026124 202d 4bc3 9188 eb45cb704ce6 b2acd

このように、毎日の生活の中で「楽しい時間」「達成感」「みんなでの笑顔」を大切にしています。
これからも、皆さまが安心して過ごせるよう、そして心がほっと温まるような活動を続けてまいります。

【養護長寿の里】新しいリハビリ機器が仲間入りしました

このたび、皆さまにより安心して、楽しく身体を動かしていただけるよう、新しいリハビリ機器を導入しました

明るいグリーンのシートが印象的なマシンたちは、無理のない自然な動きで、日常生活に必要な筋力や柔軟性の維持・向上をサポートしてくれます

◆ 新しく導入したマシン 

IMG 8685 3f58c

〇足の筋力アップを助けるマシン(レッグプレス)
歩行や立ち座りをしっかり支えてくれる足腰づくりにぴったり。座ったまま使えるので、運動に不安のある方にも安心してご利用いただけます。

IMG 8686 bb5c3

〇腕や肩の運動をサポートするマシン
肩や腕をゆっくり大きく動かすことで、着替えや食事などの日常動作がスムーズになります。筋力と柔軟性の両方に働きかけます。

IMG 8688 cf0e7

〇上下肢交互運動器
左右の腕や下肢を交互に動かすことで、自然なリズムでの運動が可能です。
肩や腕・下肢の可動域を保ちながら、無理なく続けられるのが特徴で、表示される回数やタイマー機能が「今日もがんばった」という達成感にもつながります

IMG 8687 54ae9

ご利用にあたっては、職員がそばでしっかりと見守り、サポートいたします。
これからも、皆さまの健康づくりと毎日の笑顔を応援してまいります。

【養護老人ホーム長寿の里】看護実習生によるレクリエーション

養護老人ホーム長寿の里では九州中央リハビリテーション学院様から、看護実習生の受け入れを行っております。本日、今年度第1回目の看護実習生の3日間に渡る実習が終了しました。

最終日の本日は看護実習生2名によるレクリエーション【紫陽花を獲ろう!!輪投げ大会】を計画・実施していただきました。

レクリエーション導入のクイズから始まり、季節を感じる手作りの紫陽花を輪投げを使用して数を競う楽しいレクリエーションでした。

入居者様・職員一同、とても楽しい時間でした。ありがとうございました。

IMG 8431 de245

IMG 8433 5f541

【養護老人ホーム長寿の里】こいのぼりドライブツアー

令和7年ゴールデンウイークイベントとして、こいのぼりドライブツアーに行ってきました!

高橋稲荷近くのこいのぼりを見た後に独鈷山へ行き景色を見てきました。

入居者様、職員の笑顔溢れる楽しいドライブでした。

IMG 2511 101b4

IMG 2545 a42f2

IMG 2512 94c24

IMG 8407 ae61f

【養護老人ホーム長寿の里】月1回の芥川住職様によるお話し

養護老人ホーム長寿の里では月に1度の入居者様・職員への芥川住職様の訪問によるお話しの機会を設けております。先月より機会をいただいており、今回が2回目となります。様々なお話しを聞くことでありのままの自分の心や姿に目を向ける機会となります。

入居者様をはじめ、はじめてお話を聞く、スリランカからの外国籍の二人の職員もとても聞き入っている様子でした。今後も月に1度の訪問を入居者様をはじめ職員一同、楽しみにしております。

IMG 2504 2ec3f