
【養護長寿の里】レクリエーション・活動のご紹介
日々のレクリエーション・活動のご紹介 当施設では、入居者の皆さまが毎日を楽しく過ごせるよう、さまざまなレクリエーションを行っています。 牛乳パックを使ったバランスゲーム 牛乳パックを再利用し、ひとつひとつ丁寧に切り取って […]
養護老人ホーム
長寿の里は、熊本市の西区役所の近くに位置し、緑に囲まれた静かな環境の中にあります。居室は完全個室で、家庭の事情等により在宅生活が困難な高齢者の方に、安心して暮らせる住まいと生活支援を提供する施設です。
特定施設入居者生活介護の指定を受け、介護・看護職員が常駐し、個別の介護サービスや健康管理、機能訓練を行いながら、入居者一人ひとりの尊厳ある生活を支えます。
日々のレクリエーション・活動のご紹介 当施設では、入居者の皆さまが毎日を楽しく過ごせるよう、さまざまなレクリエーションを行っています。 牛乳パックを使ったバランスゲーム 牛乳パックを再利用し、ひとつひとつ丁寧に切り取って […]
このたび、皆さまにより安心して、楽しく身体を動かしていただけるよう、新しいリハビリ機器を導入しました。 明るいグリーンのシートが印象的なマシンたちは、無理のない自然な動きで、日常生活に必要な筋力や柔軟性の維持・向上をサポ […]
養護老人ホーム長寿の里では九州中央リハビリテーション学院様から、看護実習生の受け入れを行っております。本日、今年度第1回目の看護実習生の3日間に渡る実習が終了しました。 最終日の本日は看護実習生2名によるレクリエーション […]
体操や手作業を通して、楽しみながら心身の活性化を図ります。仲間と一緒に取り組むことで交流の輪も広がります。
専用の機器を使い、無理のない運動を継続していただけます。日常生活の動作を維持・向上するため、専門スタッフがサポートします。
四季を感じる行事やドライブを通じて、暮らしに彩りと笑顔を添えています。納涼祭やお花見などの季節行事や外出を通して、心身ともにリフレッシュしていただけます。
週1回の訪問販売や職員付き添いによる買い物支援を実施し、自分で選ぶ喜びと生活の楽しみを大切にしています。
明るく落ち着いた雰囲気の居室で、安心してお過ごしいただけます。
プライベートな時間を大切にしながら、自分らしい生活を送れる空間です。
開放感のある大浴場で、ゆったりと温まっていただけます。
疲れを癒し、リフレッシュしながら毎日の健康維持にもつながります。
プライバシーに配慮した個室浴を備えており、人目を気にせず入浴可能です。安心して落ち着いた時間を過ごしていただけます。
お身体の状態に合わせて安全にご利用いただける機械浴を完備しています。
無理のない入浴をサポートし、快適で心地よいひとときを提供します。
スカットボールや輪投げなどの軽運動、塗り絵や計算問題などの脳活性プログラムを日常的に取り入れ、心身の健康維持につなげています。活動は無理なく参加できるよう工夫され、交流のきっかけにもなっています。
日常生活の中でできる動作を維持・向上できるよう、入居者の身体状況に応じた個別訓練を行っています。専門職の助言のもと、無理のない範囲で続けられる支援に取り組んでいます。
大浴場や機械浴(ミスト浴)を完備し、お一人おひとりの状態に合わせた入浴支援を行っています。入浴中は職員が必ず付き添い、リラックスしながら安全に入浴していただけるよう配慮しています。
看護師が常駐しており、日々の健康管理に加えて、訪問看護や協力医療機関との連携によって、安心して暮らせる体制を整えています。急な体調の変化にも迅速に対応できる環境です。
職員間の連携をスムーズにし、より質の高いケアを実現するため、インカムや記録アプリなどのICT機器を導入。業務効率の向上だけでなく、支援のスピードと精度を高めています。
6:00 起床
職員が巡回しながら、無理のない時間にお声かけを行います。身支度を整えた後は、朝のひとときをゆっくりお過ごしいただきます。
8:00 朝食
栄養バランスに配慮した和洋の朝食をご提供。落ち着いた雰囲気の中で、一日を気持ちよくスタートしていただきます。
9:00 午前の活動
レクリエーションや軽い体操、塗り絵などを通して、無理のない範囲で心と体を動かす時間です。
9:30 入浴(午前の部)
職員の見守りのもと、ゆったりと入浴していただけます。ご希望や体調に応じて順次対応しています。
11:15 健康体操
無理なく身体を動かす体操で、日常生活の動作維持や転倒予防につなげています。
12:00 昼食
季節の食材を使った温かい昼食をご用意しています。体調や咀嚼状況に応じた対応も行いながら、楽しい食事の時間を大切にしています。
13:30 午後の活動、入浴(午後の部)
午前同様の入浴支援や、折り紙、趣味活動などを通して、ゆったりとした午後の時間を過ごします。熱中症や脱水を防ぐために適宜水分補給も行います。
17:00 夕食
一日の終わりに、やさしい味付けのお食事をご提供。日によっては行事食や特別メニューもお楽しみいただけます。
21:00 就寝
各自の生活リズムに合わせて、おやすみの準備をしていただきます。夜間も職員が巡回し、安心してお休みいただける体制を整えています。
65歳以上の高齢者様が対象となります。
各地域の地域包括支援センターにてご相談ください。
費用については自治体の定める料金となります。
詳しくは入所相談時に説明いたします。
日々の健康管理としてバイタルチェックを行い、入居者の体調を常に見守りながら、必要に応じて迅速に対応しています。
また、感染症対策としては、体温が37.5度以上の場合にはお部屋での安静をお願いし、食事には使い捨て容器を用いるなど、衛生面にも配慮しています。
さらに、熱中症や脱水症状の予防のために、経口補水液やお茶ゼリーを活用したこまめな水分補給にも取り組んでいます。
職員の手作りによる温かい食事を毎日ご提供しています。食べる楽しみを大切に、見た目や味はもちろん、噛む力や飲み込む力に応じた食事形態の調整も行い、安心してお食事いただけるよう工夫しています。
名称 | 長寿の里 |
---|---|
種類 | 養護老人ホーム |
開設 | 平成26年4月1日 |
設置・経営 | 社会福祉法人 熊本市社会福祉事業団 |
設置面積 | 13,200.00㎡ |
建物面積 | 2,460.19㎡ |
延床面積 | 2,225.73㎡ |
定員 | 50名 |
設備 | 電話、洗面台、押入、水洗トイレ(暖房便座)、食堂、談話室、各棟談話コーナー、浴室、機能訓練室、医務室、洗濯室、面会室、宿直室、事務室 |
※施設見学・体験利用については随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。