
ウクレレの演奏ボランティア
今日はウクレレの生演奏をみんなで楽しみました 演奏に合わせて、懐かしの歌を口ずさんでいると、自然と体も揺れてきます 昔を思い出して、ちょっと若返ったかも? 秋津デイサービスには月に3~4回ほど、ボランティアの方の訪問イベ […]
明るい太陽の光がさんさんと降りそそぐ南向きのデイルームの中で、ご利用者や職員の笑い声・歌声がにぎやかに響く場所となっています。住み慣れたご自宅や地域で、ご利用者が望む生活を続けられるように全力でサポート致します。
ご利用者お一人おひとりの意思を尊重し、
住み慣れたご自宅でその人らしくいきいきとした
日常生活を営めることを目指します。
今日はウクレレの生演奏をみんなで楽しみました 演奏に合わせて、懐かしの歌を口ずさんでいると、自然と体も揺れてきます 昔を思い出して、ちょっと若返ったかも? 秋津デイサービスには月に3~4回ほど、ボランティアの方の訪問イベ […]
新しく導入しました「コードレスバイクBFR」です。皆さま新しいマシンの導入を心待ちにされていました。こちらの男性のご利用者様は、既に使いこなされていて、ご自分でタッチパネルの操作もされます!バイクで身体が温まったら、次は […]
4月に行なった調理訓練の様子と5月の行事予定を掲載します。 座る時間が長くなればなるほど、寿命は短くなる(8時間以上は気を付けましょう)と言われています。 秋津デイでは座る時間が長くなり過ぎない様に、立つ時間も大切にして […]
楽しみながら認知機能を高めることを目的としています。パズルやカードゲーム、口腔機能向上訓練等を盛り込んで、楽しみながらゲーム感覚で取り組むことができるプログラムです。自然と脳を活性化させ、認知症予防にも役立ちます。
ご利用者の身体状況や家屋内外での生活状況をアセスメントした上で、理学療法士・看護師が個別と集団のミックス運動を展開。個々に合った機能訓練提供に努めております。
各種マシーンやケアトランポリンなども導入しています。
住み慣れたご自宅で、これからも安心して暮らしていくために。お一人おひとりの生活スタイルや目標に合わせた「生活リハビリ」を提供しています。日常生活の動作(食事、入浴、着替え、トイレなど)の練習から、趣味活動の再開、外出の機会創出まで、多角的にサポート。機能訓練だけでなく、利用者様同士の交流や、季節ごとのイベントなども充実しており、心身ともに充実した一日をお過ごしいただけます。
歩行アプリで歩行状態を解析し、マシーントレーニングによる姿勢調整や筋力強化、徒手による関節可動域訓練等を行います。
※そのほかにリラクゼーションとしてホットパック・メドマー・足底起立台等もあります。
ご利用者様やご家族のご希望を大切にし、できる限り個別の事情に合わせた対応を心がけています。小さなご相談も気軽にお伝えください。
個性豊かで明るいスタッフが、毎日元気にお迎えします。利用者様とのコミュニケーションも大切に、笑顔あふれるデイサービスを目指しています。
認知症のある方も安心して穏やかに過ごしていただけるよう、やさしさと丁寧さを大切にしたケアを行っています。
看護師、理学療法士、社会福祉士、介護福祉士など、各分野の専門職を配置。認知症介護実践者研修を修了した職員も在籍し、専門的な視点からケアを行っています。
介護職員は全員が国家資格である介護福祉士を保有。質の高い介護を提供できる体制を整えています。
ケアトランポリンやグループ別機能訓練、中庭での屋外歩行、施設内外での買い物訓練など、楽しみながら機能維持・向上を目指す多彩なプログラムを実施しています。
同一施設内に居宅介護支援事業所とヘルパー事業所を併設しており、ケアマネジメントから訪問介護まで、在宅生活を幅広くサポートできる体制が整っています。
8:30 送迎・配茶・健康チェック
ご自宅まで職員が安全に送迎いたします。乗車後はリラックスして施設へ。
到着後はお茶を飲みながら一息ついていただき、健康状態の確認を行います。
9:00 入浴・個別活動
入浴をご希望の方は、職員のサポートのもとで安心して入浴していただけます。入浴を待つ間には、塗り絵や脳トレなど、お好みに応じた個別の活動をお楽しみいただけます。
9:40 機能訓練(グループ・個別)・歩行訓練
理学療法士の指導のもと、小集団または個別に応じた機能訓練を実施します。屋内外での歩行訓練も取り入れ、日常生活に必要な動きを無理なくサポートします。
11:15 川畑式認知症予防トレーニング
独自のプログラムを取り入れた脳活性化トレーニングで、認知機能の維持・向上を目指します。
11:45 口腔訓練
誤嚥予防のため、口や舌の筋肉を動かすトレーニングを行います。食事前の大切な準備として丁寧に取り組んでいます。
12:00 昼食・口腔ケア
栄養バランスのとれた温かい昼食をお召し上がりいただきます。食後はしっかりと口腔ケアを行い、清潔と健康を保ちます。
13:00 入浴・脳トレ・トランプなど
午後の時間には再度入浴の時間も設けています。また、トランプや脳トレなどの軽い活動で、ゆったりとした時間を過ごします。
13:30 下肢筋力体操
イスに座ったままでも行える下肢中心の体操で、転倒予防や歩行機能の維持を図ります。
14:00 レクリエーション・グループ運動
季節に応じたレクリエーションや、身体を動かすグループ運動で楽しく交流しながら心身のリフレッシュを促します。
14:30 送迎・個別活動
順次、ご自宅へ安全にお送りします。お送りまでの待ち時間は、個別に静かな活動をして過ごしていただきます。
秋津小学校との交流を通じて、4年生の授業受け入れや出張福祉講座を実施。地域とつながる温かな時間を大切にしています。
季節に応じたの創作活動や外出、トランプやカラオケなどを実施。秋まつりや運動会など年間行事も充実しています。
長寿のお祝いと日頃の感謝を伝える、とても大切な行事です。賀寿者の方々のお祝いと共に皆様のご長寿をお祝い致します。
介護保険被保険者で、要支援または要介護の認定を受けられた方。
※介護保険の認定を受けておられない方もご相談ください。
要介護認定による介護度に基づき、介護保険の1割~3割負担分と実費負担分(昼食代等)で構成されています。ご利用料金は要介護度と負担割合により異なりますので、詳しくは当センターへお尋ねください。
ご自宅までお迎え・お送りをスタッフが対応。ご利用者の身体状況に応じて車いす専用車両等もご用意しております。
※送迎可能範囲についてはご相談ください。
ご利用の案内、申し込みにつきましては当センター、もしくはお近くの居宅介護支援事業所へお問い合わせください。
なお、当法人におきましても3ヶ所の居宅介護支援事業所を運営しております。
栄養バランスが工夫された美味しいお食事をご用意。アレルギー等ご利用者の要望に沿った柔軟な対応ができます。また、食事形態についても個別に対応致します。
※1食あたりのお食事代金 600円
大浴槽、個浴、機械浴 の3種類をご用意。
開放的な空間の中で、スタッフの見守りや支援のもと、安心・安全に入浴していただけます。介護度の高い方も車椅子専用浴槽にて安心して入浴することができます。
名称 | 秋津デイサービスセンター |
---|---|
種類 | 老人デイサービスセンター(通所介護) |
事業所番号 | 4370101877 |
開設 | 平成7年5月29日 |
設置・経営 | 社会福祉法人 熊本市社会福祉事業団 |
設置面積 | 6,374.65㎡ |
建物面積 | 642.26㎡ |
延床面積 | 551.00㎡ |
構造 | 鉄筋コンクリート平屋建て |
開館時間 | 午前8時30分~午後5時15分 ※それ以外でもご要望にお応えします |
開館日 | 月曜日〜土曜日(12月31日〜1月3日を除く) |
定員 | 1日あたり40名 |
デイサービスセンターを実際に『見て、聞いて、触れて』みてください。
施設見学・体験利用は随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
サービス種別 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
秋津デイサービスセンター | △ | △ | ◯ | △ | ◯ | △ |
※◎:充分受入可能 ◯:受入可能 △:ご相談ください