
【平成学園NEWS】端午の節句
端午の節句。 様々な鯉のぼり。 それぞれのグループの個性が出ています。 あっという間に5月ですね。 利用者のみなさんと季節の移ろいを楽しんでいます。
生活介護事業所
自然豊かな環境に佇む、時計台がシンボルの平成学園。利用者のみなさん一人ひとりが輝く「きらり」(好きなこと、得意なこと、やってみたいこと)を大切にした支援をおこなっています。利用者のみなさんの夢や希望を叶える場所を目指しています。
障がいを生涯の友として歩む仲間たちと、
ともに寄り添い、
喜び悲しみを分かち合える仲間たちすべてが
平成学園の主人公であり主体です
端午の節句。 様々な鯉のぼり。 それぞれのグループの個性が出ています。 あっという間に5月ですね。 利用者のみなさんと季節の移ろいを楽しんでいます。
令和7年度も利用者のみなさんの明るい笑顔で幕を開けることができました。 先日の着任式では、新しい仲間となる職員を温かい拍手で歓迎。 みなさん笑顔で迎えてくださいました。 令和7年度も利用者のみなさんと一緒に思いっきり楽し […]
毎年、展示でお世話になっている熊本上通郵便局ギャラリーにて、令和7年2月12日(水)~令和7年2月28日(金)まで「平成学園作品展」を開催いたします。 毎回大好評の“張り子の干支”も登場!! 展示スペース入り口近くにて、 […]
創作、陶芸、木工、手芸、運動、園芸、調理実習など、利用者のみなさんの興味に合わせて楽しく活動していただけるよう環境を整えています。
グループごとに買い物やドライブなどの園外活動や、利用者のみなさんの希望に応じた取組を用意しています。
平成学園では、「はばたき」「ひだまり」「そら」「だいち」の4つのグループに分かれて、それぞれの個性や得意なことに合わせた活動を行っています。広々とした敷地と自然に囲まれた環境のなかで、のびのびと過ごせる毎日を大切にしながら、音楽チームの演奏や外部での作品展示など、自分の「きらり」(好きなこと・得意なこと・やってみたいこと)を発揮できるような取り組みも行っています。
8:00 送迎
マイクロバス1台・ワゴン車5台を活用し、個別送迎やステーション方式に対応しています
9:30 利用者受け入れ
各送迎車到着後、健康チェックを行います
11:00 活動
4つのグループの特性に沿ったプログラムを実施しています
12:00 昼食
栄養バランスに配慮した食事を提供。体調や状態に合わせた食事内容にも対応しています
13:30 活動
創作や体を動かす活動など、個々の興味に沿った時間を過ごします
15:30 降園
順次送迎車にてご自宅までお送りします。安全に配慮してスタッフが見守ります
障害福祉サービス受給者証の取得および利用契約が必要です。
見学は随時お受けいたします。まずはお気軽にご相談ください。
施設をご覧いただき、ご本人・ご家族のお話をうかがいます。
サービス内容のご説明後、必要書類の確認と契約手続きを行います。
希望利用日をお申込みいただき、日程調整後に利用開始となります。
障害支援区分により徴収させていただきます(代理受領)。昼食代、および日中活動に必要な実費を一部ご負担いただきます。
個別送迎・ステーション方式のどちらにも対応可能です
内科検診や歯科検診を実施することで健康管理に努めています。また、定期的に「健康だより」を発行し、健康意識を高め、予防と健康維持のための情報を発信しています。
利用者の皆さんの状況に応じて、食事内容を工夫しながら、健康管理に配慮した栄養バランスのとれた食事を提供しています。
名称 | 平成学園 |
---|---|
種類 | 生活介護事業所(通所) |
事業所番号 | 4310101599 |
開設 | 平成2年9月1日 |
設置・経営 | 社会福祉法人 熊本市社会福祉事業団 |
設置面積 | 24,066.61㎡ |
建物面積 | 2,164.63㎡ |
運動場 | 4,225㎡(65m×65m) |
農園 | 600㎡(20m×30m) |
構造 | 鉄骨コンクリート、一部2階建て |
定員 | 生活介護事業所(通所)40人 |
サービス種別 | 定員 | 状況 |
---|---|---|
生活介護事業所(通所) | 40名 | 要相談 |
※施設見学については随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
もっと身近に。SNSで繋がりませんか? /