
骨密度などの健康チェックを行いました📝
熊本市南区役所保健子ども課、ささえりあ熊本南の方々のご協力により ご利用者の皆様の健康チェックを行っていただき、ご自身のからだについて色々と知る機会となりました。
熊本市南部在宅福祉センターは、地域の皆様の施設として、貸し館や福祉相談の業務を行うと共に、地域交流や地域福祉向上の支援のための様々な事業や講座を展開してまいります。
お子様から高齢者まで、障がいのあるなしに関わらず、地域の憩いの場として皆様が多目的にご利用になれる施設です。
公平・公正な管理運営を行います。
ご利用者にとって快適で使いやすく、親しみやすい環境作りをいたします。
地域の自治会等と協働して地域活動参加への情報を発信し、誰もが安心して過ごせる地域づくり、人づくりのお手伝いをしてまいります。
個人情報に関する法令及び厚生労働省のガイドラインを順守し、個人情報をお守りします。
月曜日~土曜日 9:00 ~ 22:00
地域の皆さまの福祉活動や交流を支えるため、多目的ホール(1階・2階)、和室(10畳・12畳)、調理室を開放しています。サークル活動や各種研修・会議、茶話会、趣味活動、お子様の習い事など、さまざまな目的でご利用いただけます。和室は続き間として一体利用も可能です。
健康体操/身体育成/実践体操/ヨガ/ジャザサイズ/フラダンス/ピラティス/ダンス/レクダンス/肥後象嵌/民謡/英語 ほか
場所 | 午前(9:00~12:00) | 午後(13:00~17:00) | 夜間(18:00〜22:00) | 冷暖房代 |
---|---|---|---|---|
1階多目的ホール | 1,800円 | 2,000円 | 2,000円 | 500円 |
2階多目的ホール | ||||
和室(10畳) | 400円 | 500円 | 500円 | 100円 |
和室(12畳) | ||||
調理室 | 1,000円 | 1,200円 | 1,200円 | 150円 |
※使用料の免除制度あり(対象内容により一部免除または全額免除)。詳細は職員までお問い合わせください。
子育てや介護や生活の困り事などに関するご相談を受け付けています。
子どもから高齢者まで、どなたでも気軽に相談できるよう相談室だけでなく電話対応もいたします。
内容によっては平成ヘルパーステーションとも連携し、個人のニーズに合った対応をいたします。
tel. 096-354-8379
当センターは地域の方々誰もがいつでも気軽に集える「ご近所の交流の場」です。また、地域に開かれたセンターとして様々な講座や世代間交流の行事を実施しております。皆様、ぜひご参加下さい。地域の皆様と一緒に「ご近所の力」の向上を目指します。
名称 | 熊本市南部在宅福祉センター 【熊本市指定管理者】 |
---|---|
種類 | 在宅福祉センター |
開設 | 平成5年4月20日 |
設置主体 | 熊本市 |
経営主体 | 社会福祉法人 熊本市社会福祉事業団 |
設置面積 | 1,601.00㎡ |
建物面積 | 460.38㎡ |
延床面積 | 779.4㎡ |
構造 | 鉄筋コンクリート2階建て |
設備 | 駐車場、館内にエレベーター完備 |
開館日 | 月曜日~土曜日 祝祭日もご利用可能。 ※日曜日及び年末年始(12月28日〜1月4日)は休館 |
開館時間 | 9:00~22:00 |
アクセス | 【バス(産交バス)ご利用】 サクラマチクマモト(21番のりば)から市道経由 下近見バス停または刈草バス停下車、徒歩約5分 |